【水道管の破損相次ぐ】1km交換するのに2億円...起こる被害は「上水管」と「下水管」でどう違う?専門家は「ツケを先送りしないために負担も必要」と指摘【解説】
1月28日、埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故。原因と指摘されているのが下水道管の老朽化ですが、ここ数年、老朽化による被害は上水道でも相次いでいます。上水道管・下水道管それぞれの損傷によるリスクとは?そして、相次ぐトラブルに私たちはどう向き合えばいいのか?上下水道事業に詳しい近畿大学・浦上拓也教授が解説します。
◎浦上拓也:近畿大学教授 国土交通省の各種委員会において水道事業に関する座長なども……
もったいない もったいない
お金かかってもやるしかないよね
お前らが信奉するトウイツジミン「血税は五輪や万博などの世界に発信できる国際イベントで使うので、このようなくだらない事への支出はできませんが、なにか?」
財源は消費税しかないなみんなで負担しよう
まだ助けていないの?
普段から点検補修してないんかよ 高い税金持っていってるのに
公務員の給料減らして修理しろ
50年前は下水管の素材が腐敗するとかわかってなかったのかな?