俳優の横浜流星が主演するNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(日曜・午後8時)の第8話が23日に放送され、世帯平均視聴率が9・8%を記録したことが25日、分かった。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ) 初回は12・6%でスタート。第2話は12・0%。第3話は11・7%。第4話は10・5%。第5話は10・6%。第6話は10・2%。第7話は10・0%。今回は前回から0・2ポイント微減で……
日本の歴史は戦国モノと幕末しかネタないもん。 Koeiのラインナップ見りゃわかるだろ。
すごい面白い ただ女郎とか女の股で飯食うとか梅毒の症状とかヒヤッとする所は多い 小芝風花の花魁が粋で素晴らしい
戦国とか幕末はエピソードが渋滞してるけど 蔦屋に渋滞するほどエピソードあるのかね
主人公が神社の階段転げ落ちて タイムスリップ気がついたら 関ヶ原の戦いに巻き込まてる 新時代の大河ドラマにするんだ
視聴率関係なく面白いわ
これRPGみたいで面白いんだけど 大河ファンは今ひとつ食いつかないみたいだね やはり暴れたり斬るシーンが無いとイマイチか 田舎の侍たちはバカで滑稽で人間味あるからね
光る君へも序盤イマイチだったから こんなもんかと思って我慢して見てる
おばちゃん向けなのに初回で観なくなったんだろ。
日本の歴史は戦国モノと幕末しかネタないもん。 Koeiのラインナップ見りゃわかるだろ。
すごい面白い ただ女郎とか女の股で飯食うとか梅毒の症状とかヒヤッとする所は多い 小芝風花の花魁が粋で素晴らしい
戦国とか幕末はエピソードが渋滞してるけど 蔦屋に渋滞するほどエピソードあるのかね
主人公が神社の階段転げ落ちて タイムスリップ気がついたら 関ヶ原の戦いに巻き込まてる 新時代の大河ドラマにするんだ
視聴率関係なく面白いわ
これRPGみたいで面白いんだけど 大河ファンは今ひとつ食いつかないみたいだね やはり暴れたり斬るシーンが無いとイマイチか 田舎の侍たちはバカで滑稽で人間味あるからね
光る君へも序盤イマイチだったから こんなもんかと思って我慢して見てる
おばちゃん向けなのに初回で観なくなったんだろ。