【岐阜】新1年生に“ランドセル無償配布”スタート! でも…3分の2以上が「受け取らない」のはなぜ? 希望しない家庭には祝い金を支給
小学校入学に向けてお気に入りのランドセルを探す“ラン活”に、今年はまさかの新展開!? 岐阜県下呂市がランドセルを無償で配るという、驚きの政策を始めました。一体なぜ…?
岐阜県下呂市で用意されていたのは、一般的なものとは少し違うランドセル。A4サイズの教科書が入る大きさでありながら、軽量で通学の負担にならず、かつ耐久性もある、大手アウトドアメーカーが作った1万5000円ほどのものです。
しかし、な……
そりゃ金の方がええやろ
おばあちゃんが大抵買ってくれるもんな
市のサービスを利用する人が少なければ無くなるだけ。市の強みを自分たちで潰していくのどーなのよ
おしゃれランドセル屋は好調だからな
ランドセルにでっかく下呂って書いてあるとか?
外国人の家庭には特に喜んでいただけると思うのでこうした取り組みは国でやっていただきたい。
mont-bellって書いてある。
子供「それ支給されたランドセルじゃん!やーい貧乏人!貧乏人!」 こうなることが目に見えてるからなぁ