【学費】「授業料無償化」の裏で家計を蝕む“隠れ教育費”のリアル…公立も私立も関係なくジワリ増えている項目とは?
この4月に高校授業料無償化の拡大や多子世帯への大学授業料の無償化など、補助制度が拡充されました。しかし、手放しで喜んではいられません。
学校の入学金、授業料、学用品などに保護者がかけた「学校教育費」の平均額は、子どもが公立小学校の場合で年間8.2万円、公立中学校で年間15万円でした。いずれも2年前の前回調査に比べて増加し、調査開始以来過去最高を記録しました(文部科学省「令和5年度子どもの……
ジャップは無駄が大好きだからな 穴掘って埋める作業なんかも大好き
クレクレ乞食は一度火が付いたら止まらん
外国人の子供も増えてるから無尽蔵なワガママが止まらなくなるな あ、維新の狙いがそこか
私立小中なんかどうでもいいでしょ
無償化と言っても50万円くらいかかるらしいな。なんで日本人は嘘ばっかりつくんだ?
入る部活動によって親の負担がまったく違う 吹奏楽部だと子供が何の楽器を担当するかでまったく変わってくるしな
うちの子供は私立幼稚園行かせてたけど、無償化になったんだからいいだろな感じで施設充実費という名目で月2万ぐらい取られてたね 私立では無償化になればその分上乗せして学費をあげるのはあるあるだと思う
もういい加減にしろよ