【埼玉県PTA連合会】日本PTA協を退会へ「不正常な状態、会員に説明できない」 臨時総会で正式決定の予定「全国組織は必要だが…」
埼玉県内公立小中学校のPTAでつくる「埼玉県PTA連合会(県P連)」(石井大晴会長)は7日、さいたま市大宮区で理事会を開き、「日本PTA全国協議会(日P)」から本年度末で退会する方針を決めた。月内に、学校ごとに組織される各校PTAの意思を再度確認した上で臨時総会を開き、正式に決定する。石井会長は「報道されている日Pの不正常な状態や疑念を会員に説明できない。県P連からの退会も多く、足元を固めたい」……
自浄作用なしか、本部は。
中学だけどPTA会費で毎月1000円取られてる 全国平均の倍だから内訳を開示してもらおうと思ったら妻に止められるのよな
オレンジ共済と同じだろ
上から下まで利権ズブズブのゴミども
学校単位でのPTAや近隣校との連絡会はあってもいいが全国組織なんて必要か? 町内会やマンション管理組合の全国組織を作るみたいなもんだろ。国交省の役人さん、天下り先にどう?
前段の情報がないから分からん
PTAとかいう頭のおかしい既婚者の集まり