ニュースを更新
文春オンライン
【陥没事故を受けて土木学会のドンが緊急提言】インフラを維持する財源は全く足りていない 「土木費は1993年度の11.5兆円をピークに、直近の5年は6.5兆円前後とピーク時の約6割に落ち込んでいます」
今年1月に埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故では、トラック運転手の男性が巻き添えになった。
日本全国で進むインフラの老朽化に対してどのように対処すべきなのか。土木工学者の家田仁・政策研究大学院大学特別教授が「文藝春秋」4月号に緊急提言を寄稿した。
家田氏は、事故を受けて国土交通省が設置した有識者会議「下水道等に起因する大規模な道路陥没事故を踏まえた対策検討委員会」の委員長に就任。これまでも日……
この記事へのコメント
財務省を解体しないとどうにもならないね
田中角栄が築いた土建国家 もう一度
とは言っても東京一極化なのにいまだに田舎に高速道路建造中だし
文句は公共事業を非難してるアホへどうぞ
30年くらい前って土木分野の世界ベストテン企業のほぼ全部が日本だったからな 相対的なレベルで考えると半分どころか10分の一レベルだろ
道路族はいるが、下水族はいない そういうことだ
何やドンやてドンかドンやな
老朽化対策に日韓トンネル