【AFP=時事】米新興企業オープンAIの生成AI(人工知能)「ChatGPT」が公開した最新の画像生成機能によって、日本のアニメーション制作会社スタジオジブリ風の画像を使ったミームがインターネット上で急増している。さらに、OpenAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)自身がX(旧ツイッター)のプロフィール画像をジブリ風に変更したことで、著作権侵害の疑いに注目を集める結果となっている。……
ミームとムーミンは別モノなんだろうな
ジブリ「風」にする事が どう著作権を侵害するの?
風なら完全かつ完璧なセーフではないニカ
~風イラストを一通り作ってみると、基本的に人気がある=サンプル数の多いものの方が確実に精度の高い「~風」に なるので、まあ普通にいろんなとこからデータ引っ張ってきてることはよくわかる
オマージュは著作権侵害にならない
声優にたってはもう違和感ないとこまできてるだろ ようゆべのひろゆきボイスの広告もうざいわ
宮崎駿もこの世にいないんだから著作権もくそもないだろ
死後50年だかは著作権あるだろ。 そもそも会社だから、死のうが生きようが発表後一定期間は権利あるし。 つか、パヤオはご存命。
ミームとムーミンは別モノなんだろうな
ジブリ「風」にする事が どう著作権を侵害するの?
風なら完全かつ完璧なセーフではないニカ
~風イラストを一通り作ってみると、基本的に人気がある=サンプル数の多いものの方が確実に精度の高い「~風」に なるので、まあ普通にいろんなとこからデータ引っ張ってきてることはよくわかる
オマージュは著作権侵害にならない
声優にたってはもう違和感ないとこまできてるだろ ようゆべのひろゆきボイスの広告もうざいわ
宮崎駿もこの世にいないんだから著作権もくそもないだろ
死後50年だかは著作権あるだろ。 そもそも会社だから、死のうが生きようが発表後一定期間は権利あるし。 つか、パヤオはご存命。