なんで学校って、あんなに行事が多かったんですかね? 将来の糧にならないものが多過ぎると感じます。 われわれ氷河期世代が受けた公立小中学校の授業は“誰をも置いてきぼりにしてはいけない”とばかり、何かと低レベルの子に合わせ、各自に全体主義的精神をたたき込み、生徒の従順性を涵養していました。 それは90年代半ばまでのように、欧米発の商品を改善した形で、より高品質のものを作りまくるのに重要な能……
ジョックとかチアガールのほうが気持ち悪いけどな
アメリカが羨ましいのか
いや、会社に入った新人が就業規則に文句を言うようになるからダメ 会社に従順な人材を育成するのが学校の役割
400年も伝統のない移民スタートの国と比べられてもなあ
そう思ってもちゃんと感動する練習をしておかないと後で困るからな
社会主義的な考え方だと確かに弱者は救済されるが、倒れる時は全員道連れで共倒れする 日本は社会主義だから老人を延命させるために若者からむしり取って少子化で滅亡しようとしている
アメリカみたいに南北や人種で分断して 日々銃で殺し合いする野蛮な国に日本はなるべきだって?
行事を児童生徒主体にやらせてイベント運営のノウハウを学ばせたらいいよ
ジョックとかチアガールのほうが気持ち悪いけどな
アメリカが羨ましいのか
いや、会社に入った新人が就業規則に文句を言うようになるからダメ 会社に従順な人材を育成するのが学校の役割
400年も伝統のない移民スタートの国と比べられてもなあ
そう思ってもちゃんと感動する練習をしておかないと後で困るからな
社会主義的な考え方だと確かに弱者は救済されるが、倒れる時は全員道連れで共倒れする 日本は社会主義だから老人を延命させるために若者からむしり取って少子化で滅亡しようとしている
アメリカみたいに南北や人種で分断して 日々銃で殺し合いする野蛮な国に日本はなるべきだって?
行事を児童生徒主体にやらせてイベント運営のノウハウを学ばせたらいいよ