【賃上げ、社会保険料に消える】社会保険料の負担率は2022年4~6月以降、2年以上2割超えが続く、高齢化により社会保障費と保険料負担は増加している
賃上げが続いても社会保険料の負担が軽くならない。家計の所得に占める負担率は2割超えが続く。政府は2025年度予算の審議過程で高額療養費の上限引き上げを凍結した。社会保障の歳出改革が遅れれば、負担は一段と重くなる恐れがある。
24年7〜9月の社会保険料の負担率は20.2%だった。22年4〜6月以降、2年以上2割超えが続く。高齢化により社会保障費と保険料負担は増加している。
税負担は7.0%だった。.……
保険は余裕がある時の有事備えての投資だならな 有事には死ぬ覚悟で余裕がないならやらなくていい
社会保険料が払えるように賃上げ言ってるだけでしょ。
煙草吸って酒飲んで車所有したら七公三民
肉体が衰えていく人間はかならず有事が来るんだが その時そのまま死ぬ覚悟ができるかどうかだな
日経らしいミスリード先進国と呼ばれる国別ではたかくなIT
午前中 スーパーに行けば 老人👴 老人👵 老人🧓で 溢れ返っている こんな光景に30年前には ありえませんでした
自分の家族4人中二人が事故にあって障碍者手帳になったから事故も侮れない
あと30年 40年も したら 4割が 高齢者なので その時の社会保障費は 今の倍ではないか🤯