新年度が始まり新入生が入ってくる季節だが、今年1月に行われた大学入学共通テストで、4人がカンニングなどの不正行為で失格に…。時代と共にそのテクニックも進化する中、去年、早稲田大学の入試ではカメラ付きのメガネ「スマートグラス」で撮影した試験問題をSNSに流出させた事件もあった。こうしたカンニング行為、実は受験に限らず就活においても大きな問題になっている。 知的能力や性格を診断する「適性検査……
そらそうだろ ある意味、就職となると大学入試より重要じゃん
むしろネットワーク機器持ち込みオープンにして 使いこなせる方を採用した方が良いだろ
SPIはカンニングしても意味無いだろ
結果よければ全てよし
平気でカンニングするようなやつは平気で盗みもする。 リスクも考えられないようなレベルの低いやつが増えたな。
バレない不正は技術として評価される そう教えてきたのは世の中の方ですけどw
ジャップは息をするように嘘つくし泥棒するからな あ、あと性犯罪も
替え玉できるWEBテストはやめたほうがいい テストセンター本人確認ありならいい
そらそうだろ ある意味、就職となると大学入試より重要じゃん
むしろネットワーク機器持ち込みオープンにして 使いこなせる方を採用した方が良いだろ
SPIはカンニングしても意味無いだろ
結果よければ全てよし
平気でカンニングするようなやつは平気で盗みもする。 リスクも考えられないようなレベルの低いやつが増えたな。
バレない不正は技術として評価される そう教えてきたのは世の中の方ですけどw
ジャップは息をするように嘘つくし泥棒するからな あ、あと性犯罪も
替え玉できるWEBテストはやめたほうがいい テストセンター本人確認ありならいい