【長野】スイセンによる食中毒10年で73件1人死亡 ニラと間違えた男性が食中毒 見分けるポイントは匂いの有無「判断付かない植物は絶対に食べないで」
長野県の上水内郡内で、ニラと間違えてスイセンを食べた男性が、下痢やおう吐などを訴え、15日、食中毒と断定されました。
全国的にも、過去10年で、誤ってスイセンを食べたことによる食中毒が最も多く発生していることが厚生労働省のまとめで分かりました。
長野保健所によりますと、男性は14日、自宅周辺に生えていたスイセンを採取し、午後9時ごろに醤油マヨネーズ和えにして食べたところ、およそ30分後に下痢……
醤油マヨネーズ和えって美味そうだなw
うちの庭にもニラっぽいのが生えてくるんだけどニラのニオイがしたらOKなのね
スイセンとニラって庭に生えているものなのか
にらとすいせんの区別ぐらい分からんか? バカじゃねーのか?
中毒になる人は摘んだものを束ねてまな板に載せるからなあ 10本に1本混ざってても気づかないんだよ
どっちも繁殖力旺盛だから混植しやすい 特に水仙は植えた覚えが無くても勝手に生えてくる殆ど雑草
においでわかるやろ 葉も先端も厚みも違うやんか
いい加減学べ 食うな