助け合いながら避難所生活を送る住民=6日午後0時40分、輪島市西脇町の河原田公民館 輪島市によると、市内の80代女性2人が新型コロナに感染したことがわかった。2人とも指定避難所となっているふれあい健康センターの個室で過ごしている。 同市内では5日、大屋公民館に避難していた9人が発熱や下痢などの症状を訴え、感染症の疑いがあるため、別の避難所に移り、隔離された。無断転載・複製を禁じます
発病したのが2人だろ
この雪で閉じ込められてる間に広がりそうだな
今のコロナって年寄りでも重症化しないじゃん
コロナ1人いたら100人感染者いるって言うしな
だからキャンセルでガラあきの旅館に 個別家族別に収容せいと
ものを被災地に入れるより 人を被災地から出したほうが効率良さそうだけどw
日本はフィリピンと違って避難所に家族別のテントが備え付けていない
密室のような避難所、二人で治まるわけもなく
発病したのが2人だろ
この雪で閉じ込められてる間に広がりそうだな
今のコロナって年寄りでも重症化しないじゃん
コロナ1人いたら100人感染者いるって言うしな
だからキャンセルでガラあきの旅館に 個別家族別に収容せいと
ものを被災地に入れるより 人を被災地から出したほうが効率良さそうだけどw
日本はフィリピンと違って避難所に家族別のテントが備え付けていない
密室のような避難所、二人で治まるわけもなく