【社会】高校授業料無償化が「早々にドロップアウトする」子供たちを増やしている皮肉 都立高校の定員割れも毎年増加傾向
受験シーズンが到来するなか、保護者の関心は「合否」ばかりではないかもしれない。今春から、東京や大阪では高校授業料の負担に大きな変化が見込まれているからだ。高校授業料無償化の先にある教育の未来とは──。【前後編の前編】
全国的に高校授業料はすでに実質的に無償、もしくはそれに近い状態になっているが、来年度は東京・大阪でさらに制度が拡充される予定だ。大阪府では所得制限なしで公立・私立を問わず授業……
退学させられるほど遊び倒す生徒の方に問題あるだろ そんな奴の事まで考えてられるかよ
ある期間ガリっと学力伸ばす時期って重要だったよな そんないつまでもは頑張れないけど1年とか半年なら我慢できる 高校は出ておきたいって層も同じなんだな
土建屋がそっちを見ているぞ!
私立まで無償にするからおかしくなる
ドロップアウトは自由だろw
ドロップアウトした今の子供たちは 将来的には移民グループにやられて人生終了だよ
しるか スタートは救ってるんだ、後は自分で考えろ
息子の同級生のギリ健みたいな奴が何とか工業高校に受かったけど しばらくして退学して別の定時制高校に入ったらしいが それもまた辞めちゃってホストになったと昨日聞いたわ