警視庁の放置駐車違反金の決済で「PayPay」が利用可能に警視庁の放置駐車違反金の決済で「PayPay」が利用可能に 放置駐車違反などが発生した際に生じる「放置駐車違反金」の支払いにおいて、警視庁では2024年4月1日より「PayPay請求書払い」が利用できるようになる。従来は連携しているコンビニエンススト……
ペイペイ側の手数料収入は年間幾ら?
その場でスキャンしてくれや
PだけにPayPay?
ポリさん、キャッシュレス決済のイメージないな。
順調に汚染されておる、わーくに
どうも納得できない。なんで誰かの財布に入るのか。
当然ポイントつくだろ、3倍とか5倍は当たり前 全額ポイント還元すらあるかもしれん
政商ハゲの影響か? キムチ臭い企業よりもSuicaとかの方がいいのに
ペイペイ側の手数料収入は年間幾ら?
その場でスキャンしてくれや
PだけにPayPay?
ポリさん、キャッシュレス決済のイメージないな。
順調に汚染されておる、わーくに
どうも納得できない。なんで誰かの財布に入るのか。
当然ポイントつくだろ、3倍とか5倍は当たり前 全額ポイント還元すらあるかもしれん
政商ハゲの影響か? キムチ臭い企業よりもSuicaとかの方がいいのに