激動の時代となった平成30年間には、アニメにまつわるさまざまな珍事件が起こりました。今ほどSNSが普及していなかった時代、見逃し配信などの便利なサービスがなかった時代だからこそ、今では考えられないようなトラブルが日常茶飯事だった印象です。 例えば動画配信サービスが当たり前になった現代では、アニメをリアルタイムで追わなくても好きなときに作品を視聴することができます。しかし、そういったサービ……
こういう記事って、誰に需要があるんだろうな
ハルヒはリアルタイムで観てなかったので レンタルで借りたが、同じ内容が繰り返しあってDVDを割りそうになった
そこまで心配してるなら最初から延長を見込んでタイマー入れろアホ。
ポケモンショック事件ってポリゴンのせいじゃなくて電気鼠のせいだよね
小耳には挟んだが知らんがな
今はライトでカジュアルなオタク増えたからなあ 40代くらいだとガチヲタしかオタクって呼ばれなかった時代だろうし
エヴァの最終回の作画崩壊事件じゃないの
涼宮ハルヒ、というモンスターコンテンツを完全に潰したエンドレスエイト
こういう記事って、誰に需要があるんだろうな
ハルヒはリアルタイムで観てなかったので レンタルで借りたが、同じ内容が繰り返しあってDVDを割りそうになった
そこまで心配してるなら最初から延長を見込んでタイマー入れろアホ。
ポケモンショック事件ってポリゴンのせいじゃなくて電気鼠のせいだよね
小耳には挟んだが知らんがな
今はライトでカジュアルなオタク増えたからなあ 40代くらいだとガチヲタしかオタクって呼ばれなかった時代だろうし
エヴァの最終回の作画崩壊事件じゃないの
涼宮ハルヒ、というモンスターコンテンツを完全に潰したエンドレスエイト