ニュースを更新
Yahoo!ニュース
【内部留保600兆円、12年連続で過去最高】BNPパリバ証券チーフエコノミストの河野龍太郎 「日本の問題は、生産性が上がっているにもかかわらず、企業が実質賃金を低く抑え込むため、個人消費が低迷していること」
生産性上昇、企業の利益は過去最高 なぜ賃金上がらない?
日本の実質賃金が上がらない理由についてです。石破総理は、2024年10月の所信表明演説で、「1人1人の生産性を上げ、付加価値を上げ、所得を上げる。物価上昇を上回る賃金の増加を実現していく」と話しています。
BNP(ビーエヌ・ピー)パリバ証券チーフエコノミストの河野龍太郎さんが書いた『日本経済の死角』によると、日本の生産性と実質賃金は、生産性は……
この記事へのコメント
企業は内部留保しといて良かったよ。 トランプの暴走でこれからは冬の時代。 しばらく耐えないといけない。 こういう時のための内部留保。 備えあれば憂いなしだ。
海外へ投資した人たち今どんな気持ち?
解雇規制緩和したら内部留保が減って 成長産業に投資して、結果的に全体の賃金が上がるよ
違うね 政府が需要創出を怠ってるからこうなるんだわ
消費税を廃止して法人税を累進課税にすれば日本人は豊かになります
だから法人税率上げて留保金課税やれって言ってんだよ
児童の夢は公務員になることです
「解雇規制緩和したら賃金が上がる」 信じる愚民たち