道路の側溝に設置する金属製の格子状のふた「グレーチング」の盗難が茨城県内で相次ぐ中、スマホで位置情報を把握できる小型機器を活用した稲敷市の対策が効果を上げている。財布などを紛失した際に見つけやすくする用途の製品を、職員のひらめきで試しにふたに取り付けたところ、設置当夜に盗まれ、犯人逮捕につながった。(佐野周平)◆まさか…震える手で110番 「あれ?」。6月のある夜、市の職員が自宅でスマホを見……
で 犯人の素性はよ つか 金属の売買は身元証明厳しくしろよ 買い取る側が杜撰だから犯罪者が金属盗みまくるんだろうが
これ報道したら犯人も対策するだろ
アベのせいで 北関東の治安は悪くなったよな
法改正して悪質な買取業者にも廃業を含めた厳罰を!
立憲の強制送還法案マダー
次からエアタグ外されちゃいそう。
二度は使えないじゃん。
やっぱりAirTagはストーカー御用達になりそうじゃん?
で 犯人の素性はよ つか 金属の売買は身元証明厳しくしろよ 買い取る側が杜撰だから犯罪者が金属盗みまくるんだろうが
これ報道したら犯人も対策するだろ
アベのせいで 北関東の治安は悪くなったよな
法改正して悪質な買取業者にも廃業を含めた厳罰を!
立憲の強制送還法案マダー
次からエアタグ外されちゃいそう。
二度は使えないじゃん。
やっぱりAirTagはストーカー御用達になりそうじゃん?