【山形・米沢市】大学生が『買い物難民』に…スーパー閉店で「食料品の購入困難」 大学構内で出張販売のサポート始まる
いま山形・米沢市では、運営会社の業績悪化によりスーパーマーケットが閉店し、周辺に住む大学生が“買い物難民”となっている。この事態を受け、大学側が構内に食料品の出張販売を設けるなど、支援に動きだした。
米沢市などでスーパーマーケットを展開していた「キムラ」が、業績の悪化に伴い、2024年12月に営業を停止した。
近くにあった店舗が閉店したことで、山形県立米沢栄養大学と米沢女子短期大学に通う学生にとっ……
壮絶な環境で学んでるな(´・ω・`)
知る人は納得 落ち武者隠れ郷の狭い盆地だから そんなのあたり前w
県立大学って学費安くて人気というイメージがあるんだけど スーパーひとつ存続できないくらいには学生いないのかな
生協の売店もないのか?
雪道の徒歩片道30分って普通じゃね? むしろ便利な方だと思うが、学生が軟弱すぎる
大学といえば生協じゃないのか
駅から近いしスキーの行き帰りに利用した 米沢ラーメンをよく買って帰ったなあ
大学に生協ないんか?