スキー実習に向かうバスが長野市の川に転落し、日本福祉大(愛知県美浜町)の学生ら25人が死亡した事故から28日で40年となるのに合わせ、大学は同日、現場近くの慰霊碑前で法要を開いた。遺族や同級生ら25人が参列。慰霊碑に花を手向けた。当時大学職員として対応に当たった丸山悟理事長はあいさつで「事故当時を知る職員はほとんどいなくなってしまった」とし、学生らに語り継いでいくと決意を述べた。弔いのため遺族……
軽井沢のバス事故のことじゃないのか。
リアルタイムだと小さすぎて知らん事故だわ
あったね 若い子ばっかり亡くなってかわいそうだった
私が中学生の頃の事故か
軽井沢は格安老朽バスの事故やろ。 これは別。
翌年だったがバスでスキーに行くと知った父親が心配して電話を掛けて来たわ 母親はこの程度では心配はしない。月に一回有れば大した頻度だが、何年かに一度の大事故だからな。まあ、寝てる間に着いたわ
俺が60の時の事故だ
1980年代は、長野市内まで高速道路も新幹線も無いから陸の孤島だった。
軽井沢のバス事故のことじゃないのか。
リアルタイムだと小さすぎて知らん事故だわ
あったね 若い子ばっかり亡くなってかわいそうだった
私が中学生の頃の事故か
軽井沢は格安老朽バスの事故やろ。 これは別。
翌年だったがバスでスキーに行くと知った父親が心配して電話を掛けて来たわ 母親はこの程度では心配はしない。月に一回有れば大した頻度だが、何年かに一度の大事故だからな。まあ、寝てる間に着いたわ
俺が60の時の事故だ
1980年代は、長野市内まで高速道路も新幹線も無いから陸の孤島だった。