群馬県の山本一太知事は6日、県庁の組織内の呼称について「知事」「部長」「課長」といった役職を使うのをやめ、「さん付け」で呼び合うことにしたと発表した。山本知事は自らを「一太さん」と呼ぶよう職員に求めており、「47都道府県で最もフラットで風通しの良い組織を作るのに、まず形から入りたい。生産性も上がるのではないか」と述べた。 呼称変更は、県のデジタル担当部署で若手職員が一定の職責を負う「組織フラ……
そういうことを規定化することじたい問題はないのかね
山本じゃダメなのか?
うーん、ちょっとキモいw
社会的な礼儀作法はともかく、 それを越えて県の範疇であれこれ言うのは正当なの? 論理的正当性とか、法的正当性とかあるの?
山本は頭脳は優秀なんだが時々こういう事言い出すから山本止まり
山本さんだろ何で下の名前やねん
こういう事がいいか悪いかは置いといて色々発案してやるのは凄いと思うな 愛知な大村ボケ知事は何もしないし出来ないからね、愛知は比較的金があるからそれを無駄に消費するだけの人
いっちゃん!書類チェックしといて!
そういうことを規定化することじたい問題はないのかね
山本じゃダメなのか?
うーん、ちょっとキモいw
社会的な礼儀作法はともかく、 それを越えて県の範疇であれこれ言うのは正当なの? 論理的正当性とか、法的正当性とかあるの?
山本は頭脳は優秀なんだが時々こういう事言い出すから山本止まり
山本さんだろ何で下の名前やねん
こういう事がいいか悪いかは置いといて色々発案してやるのは凄いと思うな 愛知な大村ボケ知事は何もしないし出来ないからね、愛知は比較的金があるからそれを無駄に消費するだけの人
いっちゃん!書類チェックしといて!