22日午前、長野県山ノ内町のスキー場でリフトが停止し、一時、80人ほどが取り残されました。およそ2時間後に全員の救助が完了しましたが、3人が救急搬送されています。志賀高原の焼額山スキー場では午前10時前、全長992メートルの第2高速リフトが停止しました。一時、およそ80人がリフトに取り残され、スキー場の関係者や消防などが午前10時20分ごろから救助を始めました。救助用ポールを使った救助……
死ねば良かったのにね
腹こわしてたら地獄だったな
救助用ポールって救助される方にスキルが要求されそう。
夜間だったら凍死していた
こんだけ雪積もってれば支柱のそばじゃなきゃ飛び降りても埋もれるだけで大丈夫だろ 俺なら飛び降りる
救急搬送は不要 自分で逝け
スキーなんて行かなくて良かった。
「私をスキーに連れてって」
死ねば良かったのにね
腹こわしてたら地獄だったな
救助用ポールって救助される方にスキルが要求されそう。
夜間だったら凍死していた
こんだけ雪積もってれば支柱のそばじゃなきゃ飛び降りても埋もれるだけで大丈夫だろ 俺なら飛び降りる
救急搬送は不要 自分で逝け
スキーなんて行かなくて良かった。
「私をスキーに連れてって」