【音楽】「日本人の洋楽離れ」に危機感。ユニバーサル ミュージックがレディー・ガガら最新の楽曲を使って英語教育 ★2
洋楽シーンをリードしてきた大手レコード会社「ユニバーサル ミュージック」が、アーティストの楽曲を通じて英語教育を促進するプロジェクト「UM English Lab.」(読み:ユーエムイングリッシュラボ)をスタートした。
3月14日、渋谷区立原宿外苑中学校で記者会見を開き、30人の生徒にレディー・ガガのヒット曲を活用した体験授業も行った。
「UM English Lab.」は、ユニバーサル ミュー……
洋楽で英語教育って英語が得意な人の発送 洋楽離れが加速しそう
今まではオールドメディア発信で限定された楽曲が流行ってたけど 今はSNSが主流で世界各国プロアマ問わず耳に残る曲が聴けるし売れる 洋楽離れというわけではない
日本人歌手の洋楽カバーは郷ひろみの「GOLDFINGER '99」が最後
マスゴミはKPOPゴリ押ししてたのに
気に入った海外アーティストの曲とか聴き続けたいけど。 解散したりクスリや性犯罪や病気で消えちゃうから。
もう音楽が有料の時代は終わったんだよ
娯楽の細分化と、日本は異常なほど娯楽の供給力あるから海外まで手がまわらんわな 時間は有限だし
洋楽チャートも流し見したりしたけどビリーアイリッシュ以外全部同じようなダンスミュージックばかりでなあ