新型コロナウイルスの流行によって、ほとんどのトイレで使用禁止になったハンドドライヤー。実はこの対策は、明確な根拠なしに決まり、感染にはつながらないと実証された後も、禁止が続きました。 政治や社会、そして私たち一人ひとりの、科学リテラシーや科学との向き合い方が問われたコロナ禍。ハンドドライヤーの製造販売を手がける「東京エレクトロン」(神奈川県)の井上聖一社長(74)は、今も影響は続くと語り、「風……
可哀想 補助金出してあげんかったん?
後釜に壺か仏壇企業が収まります
政治家との繋がりが無い又は薄いから援助されんかったんやな
ハンドドライヤーよりもペーパーのほうがいいからな
海外みたいに自動でペーパータオルが出てくる物が欲しい
ハンドドライヤーは一基一人ずつしか使えないから不便だろ なくなって正解 なのにペーパータオル復活もしないままな日本が糞すぎ
当時は集団ヒステリー起こしてたもんな それを煽ったのが政府という救いようの無い状態だった
ハンドドライヤーはなかなか乾かん。
可哀想 補助金出してあげんかったん?
後釜に壺か仏壇企業が収まります
政治家との繋がりが無い又は薄いから援助されんかったんやな
ハンドドライヤーよりもペーパーのほうがいいからな
海外みたいに自動でペーパータオルが出てくる物が欲しい
ハンドドライヤーは一基一人ずつしか使えないから不便だろ なくなって正解 なのにペーパータオル復活もしないままな日本が糞すぎ
当時は集団ヒステリー起こしてたもんな それを煽ったのが政府という救いようの無い状態だった
ハンドドライヤーはなかなか乾かん。