【経済】「1000円の壁」を感じる料理・感じない料理の「決定的な違い」…なぜ「とんかつ」はOKで「かつ丼」はダメなのか?
物価高騰が続く昨今、外食産業は大きな岐路に立っている。株式会社リクルートの外食市場に関する調査・研究機関『ホットペッパーグルメ外食総研』が実施した最新調査によると、消費者の多くが日常的な外食に「1000円の壁」という心理的ハードルを感じていることが明らかになった。この「壁」は、消費者が外食において1,000円以上の価格に対して抵抗感を示す現象として、業界内で広く認知されている。
ホットペッパー……
パスタに1000円は出せんわ イタリアのうどんやぞ
総理大臣が3500円のカツカレーを食べると財政危機になるし国家経済が傾くから
パスタは1000円以下でお願いします
パスタは種類によるな スクエアピザとかなら全く感じないな ピザもイタリアのお好み焼きだけどな
ちゃんとした店の、しっかりした肉のカツ丼なら 1500円でも1800円でも出すよ。2000だと躊躇うかな。
パスタはダイソーのトルコ産 パスタ ラーメンはイオンの5袋 250円ラーメン これで結構美味しいのである
家族亭でホットペッパーポイントを500円分使って1020円のカツ丼を食べた。高いなぁ~セット付けたほうがお得
ちゃんとしたボンゴレのパスタなら1000円でも激安に感じるわ パスタ高い言う人ってケチャップかけしか食べたことないオヤジ