東京商工リサーチによりますと、2024年度の飲み屋(酒場、居酒屋、バーなど)の倒産件数は、前年度から17.4%増えて276件となりました。 2年連続で前の年を上回り、過去最多を更新しています。 飲み屋の倒産は、コロナ禍の補助金や実質無利子・無担保の「ゼロゼロ融資」などの支援で抑制され、一時は減少していました。 しかし、支援策の終了と同時に物価高と人手不足が押し寄せ、小規模の飲み屋の倒産……
コロナ補助金返してほしい
飲み屋とかなくなっても困らんから潰れてろよ 完全に無駄だろ
需要がない 経営が下手 当然の結果だ
飲食してる夫をもつママ友 コロナ禍明らかにはぶりがよかった
飲み屋に行かない生活に慣れ、そこで使っていた金を別に何かに使っていたら、今更、もう戻らんわな そういうのが分かっているから店側も、コロナ前なんかはぼったくりの価格で売ってたりしてたんでしょ
酒とか全く飲まなくなったな
補助金詐欺で奪われたようなもんじゃん 無駄金 反社、反グレみたいな奴らだけ得したのかな? 損した挙句未来も悪くなる
さて、次は不動産屋がどういうブームを仕掛けてくるかな 不動産屋から見れば、入れ替わり立ち代わり店が変わってくれるのが実は儲かる
コロナ補助金返してほしい
飲み屋とかなくなっても困らんから潰れてろよ 完全に無駄だろ
需要がない 経営が下手 当然の結果だ
飲食してる夫をもつママ友 コロナ禍明らかにはぶりがよかった
飲み屋に行かない生活に慣れ、そこで使っていた金を別に何かに使っていたら、今更、もう戻らんわな そういうのが分かっているから店側も、コロナ前なんかはぼったくりの価格で売ってたりしてたんでしょ
酒とか全く飲まなくなったな
補助金詐欺で奪われたようなもんじゃん 無駄金 反社、反グレみたいな奴らだけ得したのかな? 損した挙句未来も悪くなる
さて、次は不動産屋がどういうブームを仕掛けてくるかな 不動産屋から見れば、入れ替わり立ち代わり店が変わってくれるのが実は儲かる