公開日時 2025年04月12日 05:00更新日時 2025年04月12日 11:42 この記事を書いた人 宮沢 之祐 県民に適正量の飲酒を促そうと、県が2014年に開発し、これまでに14万ダウンロードされた人気アプリ「うちなー節酒カレンダー」の改訂版がお目見えした。毎日書けるメモ機能や、お好みの……
そんなの見える化しなくていいw
首里城の放火犯特定アプリとか作らないの?
泡盛で産湯、黒糖酒でお箸初め、初節句でお屠蘇、それが伝統という文化
石垣島のマックスバリュで、焼酎2リットル入りを2本、カートに入れてるおばあと目が合ったら、これ一晩で飲むわけじゃないよ、って言われた。
飲みたい人間はこんなアプリ使わない
コロナの接触アプリは自身が感染したら登録はしなかったな
昏睡期は自分で記録できるのか?
アルコール分解能力は個人差が凄いだろ
そんなの見える化しなくていいw
首里城の放火犯特定アプリとか作らないの?
泡盛で産湯、黒糖酒でお箸初め、初節句でお屠蘇、それが伝統という文化
石垣島のマックスバリュで、焼酎2リットル入りを2本、カートに入れてるおばあと目が合ったら、これ一晩で飲むわけじゃないよ、って言われた。
飲みたい人間はこんなアプリ使わない
コロナの接触アプリは自身が感染したら登録はしなかったな
昏睡期は自分で記録できるのか?
アルコール分解能力は個人差が凄いだろ