【北海道新幹線】沿線自治体から懸念の声 札幌延伸2038年度末以降に大幅遅れ 国交省などが経緯説明
北海道新幹線の札幌延伸が、2038年度末以降に大幅に遅れる見通しになったことを受け、国交省などが工事の進捗状況などを沿線自治体に説明しました。
13日の会議には、沿線自治体や道内の経済界の代表者らが出席し、国交省や鉄道・運輸機構が、札幌延伸時期が2038年度末以降の見通しとなった経緯などを説明しました。延伸工事では、トンネル掘削中に岩の塊が出てくるなどして、すでに3年から4年の遅れが出ている区間……
人口減で終わり 早く移民増やさないと
オリンピックできないんだからいつでもいいじゃん(´・ω・`)
新幹線で札幌に行こうと思わない 飛行機のほうが楽だろ
リニアと同じでこれもいらない。
2038年になる頃には、もう北海道に住んでるやつなんて居ないだろ 新幹線で何を運ぶんだよ じゃがいもでも乗せるのか?
沿線自治体の市議町議やってる高齢な人らにとっては 完成する頃には 寿命で亡くなってるか 乗るだけの生命力なくなってるか
その頃は中国人に乗っ取られてるか、ロシア領だろう
素人目に見ても採算合わん気がするが意地なのか?