1日に発生したマグニチュード(M)7・6の能登半島地震と同等の規模の大地震が、能登半島北部では数千年間隔で繰り返し発生していた可能性があることが、産業技術総合研究所の分析で分かった。約1万年前から現在までに、地殻変動で3回隆起していた能登半島北部の日本海沿岸が、今回も同様に隆起していたことから判明した。産総研地質調査総合センターの宍倉正展・国内連携グループ長(古地震学)らが、令和2年に学術誌に発……
みぞうゆうの地震…(´・ω・`)?
東北の時も言ってただろ
数千年に一度はそこそこ起こる なにせ日本中が断層だらけなんだから
これから数千年は安全ということか
数千年に一度でも大震災クラスではないっていう
東北は1000年に1度であの破壊力だったのに…。
レア度では東日本大震災を上回るくらいのめずらしい地震だったということなのか能登半島地震は
安心して良い訳ではないけど、南海トラフは336年前だっけかな
みぞうゆうの地震…(´・ω・`)?
東北の時も言ってただろ
数千年に一度はそこそこ起こる なにせ日本中が断層だらけなんだから
これから数千年は安全ということか
数千年に一度でも大震災クラスではないっていう
東北は1000年に1度であの破壊力だったのに…。
レア度では東日本大震災を上回るくらいのめずらしい地震だったということなのか能登半島地震は
安心して良い訳ではないけど、南海トラフは336年前だっけかな