石川県七尾市の自宅が能登半島地震で被災し、東京都の23区内にある都営住宅で避難生活を始めた奥井俊文さん(67)、真理子さん(67)夫婦が16日、取材に応じた。俊文さんは今回に加え平成19年、昨年と3回の震災に見舞われた自宅はもう住める状況にないと話し、「七尾には戻りたくない」と肩を落とした。津波警報の中でパニックになりながら逃げたという奥井さん夫婦。2人暮らしの自宅に津波は到達しなかったも……
ずっと無償なら居たいわな
東日本大震災で都営住宅無償で借りてて、そろそろ出てってってなってもかたくなに拒んでる人いたなぁ
福島の奴等と同じやな
67なら利便性高いし最高だろうな
随分古い話だが、三宅島の避難民達もそうだったな。避難先の都内の居心地が余りにも良すぎて戻ろうと思わなくなったと聞いた。
年寄りにはちょうどいい住宅だよな
1年たって快適すぎる都内生活に慣れたときふるさとをどう思うのか
都内で暮らしたら若い子なんてとくに思うだろうな
ずっと無償なら居たいわな
東日本大震災で都営住宅無償で借りてて、そろそろ出てってってなってもかたくなに拒んでる人いたなぁ
福島の奴等と同じやな
67なら利便性高いし最高だろうな
随分古い話だが、三宅島の避難民達もそうだったな。避難先の都内の居心地が余りにも良すぎて戻ろうと思わなくなったと聞いた。
年寄りにはちょうどいい住宅だよな
1年たって快適すぎる都内生活に慣れたときふるさとをどう思うのか
都内で暮らしたら若い子なんてとくに思うだろうな