【政治】財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕
「劣等官僚だった玉木ごときのいいようにさせるな」
有力OBからこんな叱咤の声が飛び交う中、新川浩嗣事務次官(1987年旧大蔵省)ら財務省幹部は、少数与党の石破茂政権との「部分連合」に応じる見返りとして「年収103万円の壁」の見直しやガソリン税の引き下げなどを迫る、国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)とのバトルを激化させている。
玉木氏は1993年に旧大蔵省に入省し、政治家に転身するまで……
げっだぁあああああああああああああああああああああん。
わしがあ。いつう。水道かってにひきおったあ。おおおん。 市長。わしがいつ盗んだか。ゆーてみんしゃい。おおおおん。
恣意的なタイトルで草w どうしても悪役にしたいんだな 「ごときに」とか「歯ぎしり」とか アホな大衆は扇動されるだろうけどおまえらはされないよな?
「バカ国民ごときに」
落花生って読んでしまった
出向多いと官僚って落第生なんだな じゃあ兵庫県知事の斎藤も官僚時代に出向ばかりしてるしやはり無能だったのか
憲法審議会 愛人同伴出勤
基本、騙す相手はバカな国民なわけで、玉木ごとき、恫喝、懐柔で今まで通りできるのでは? できなければ、財務省が無能というだけ。