4月開幕の2025年大阪・関西万博の入場チケットが、一部の金券ショップやフリーマーケットサイトで転売されている。主にチケット売り上げの大半を占める企業・団体の購入分とみられるという。主催する日本国際博覧会協会(万博協会)は「転売チケットは無効」としているが、対応は難しいのが実情だ。 23年11月に始まった万博チケットの売り上げは、今月22日までに761万枚と目標の1400万枚の約54%に……
JRの株主優待に最適
公衆電話に貼っとくわ
いや無料でもいらんやろw 万博とか1ミリも興味ないわ
金券ショップで買ってそのままふらっと入れるなら観に行っても良いな 500円くらいなら
4月開幕という事に驚いたわ
年賀状よろしく、ノルマで自費での大量購入を余儀なくされた関係者が 損失を少しでも穴埋めしようとして売却を試みてる、って感じかな?
こんなに盛り上がらない万博があろうか、いやない
万博の経済効果は2.9兆円から6兆円 これ以上、コスパの公共事業は歴史上一つもないと思う
JRの株主優待に最適
公衆電話に貼っとくわ
いや無料でもいらんやろw 万博とか1ミリも興味ないわ
金券ショップで買ってそのままふらっと入れるなら観に行っても良いな 500円くらいなら
4月開幕という事に驚いたわ
年賀状よろしく、ノルマで自費での大量購入を余儀なくされた関係者が 損失を少しでも穴埋めしようとして売却を試みてる、って感じかな?
こんなに盛り上がらない万博があろうか、いやない
万博の経済効果は2.9兆円から6兆円 これ以上、コスパの公共事業は歴史上一つもないと思う