【宮城県】イスラム教の土葬検討への批判に反論 知事「元々、日本は土葬文化」「ネットでたたかれても必要」
宮城県の村井嘉浩知事は5日の会見で、県が土葬できる墓地を県内につくる検討を始めたことをめぐり、イスラム教徒への差別的な投稿がSNSで見られるとして「特定の宗教を狙い撃ちした様なやり取りは非常に問題」と懸念を示した。「寄り添う姿勢も必要」と改めて整備に意欲を見せた。
知事は「元々、日本は土葬文化であり、キリスト教も土葬がベース。皇室もかつては土葬されていた」と指摘。日本に長く住む外国人だけでな……
汚染が気にならないならしてもいいんじゃね?
土葬文化だった日本が火葬文化になった経緯は無視?
いっそ鳥葬にすればいい
日本で土葬しても母国と違って死体は腐ってなくなる 死体ないと生き返れないからやめた方がいいよ よみがえりたければ母国に埋めたら って教えてやれよ
京の都で何度も流行り病が発生しているわけで 貴族も「家人が来なくなって自分の体に吹き出物が一杯出ているからもう駄目やな」 と史料が残っている
外国人に対しては何でも、ゆずろうとするの止めてほしいんだけど
こういう一方的なのはたいてい裏で利益供与されているからな
こんなこと税金使って仕事してる奴がすることじゃねえだろ もっと優先すべきことに取り組めや