【鳥取】小さな「村」に大手チェーンが続々進出…地価はバブル期超え 目標は「2060年に現在の人口維持」日吉津村の戦略とは?
ホームセンター大手の「カインズ」が12日、鳥取県日吉津村にオープンしました。売り場総面積9500平方メートルの巨大な店内では、抹茶のドリンクやマフィンも販売されています。そして、この日吉津村には今、商業施設が相次いでオープンし、熱い視線が注がれています。
100人を超える長蛇の列となったのは、国道431号線沿いに新たに誕生した「カインズ 日吉津店」です。
「カインズ」は全国で257店舗を展……
イオンに山陰初出店のサイゼリヤがあるんだよなw
土地転がしの草刈り場なの? 最後にババつかまされた奴が負け
これも石破忖度ですか、そりゃ~無能でも総理出したいわけだ
その地域は元々そういう地域で今に始まったことじゃない
現在の人口維持っていい目標だと思うな
米子市に三方を囲まれていて王子製紙の工場がある 人口が減る訳がないんだよなぁ… 山奥の「村」と一緒にしちゃダメ
カインズの工具関係もPBが増えてなんだかなあ
米子出身の爺ちゃんに聞いたら 米子の中学校が石炭ストーブの時 日吉津村の中学校はボタン押すだけの セントラルヒーティングが入ってた らしい