【地震】次の「M7クラス」大地震の前兆が現れている…!日本地震予知学会がいま、もっとも心配している「港町の名前」
新春を寿ぐはずの元日に突如襲った大地震では、死者・安否不明者が200人を超えている(1月10日時点)。同じ規模の巨大地震はどこで起きるか。地下の異常を冷静に、常時見守る研究で予測する。
「内陸で起きた地震としては、遡ること実に約130年前、1891年の濃尾地震(M8・0)以来の大地震となりました。マグニチュードで言えば、熊本地震('16年)の3~4倍の規模です。
振り返ってみると、'2……
起こりそうな場所では起こらないのが地震
東海大地震はいつ起きるの?
福岡ヤバいのかよ もう日本中、安心な所は無いな
新潟は来るだろうね 米が枯渇し危険なアメリカ産が政府によって主流となり、タイ米に感謝する未来が視える
阪神淡路より揺れが大きくて長いようにみえた マグニチュードだと能登は阪神淡路の2倍
Hi-net 震源マップを見ると上越沖がヤバそう
この記事の長尾氏の名前でググったら、去年1月の記事で能登でM7クラスの活断層型地震が可能性大と言ってるな 高橋より優秀かもしれない
淡路、東日本の震災の時に厄年でした。 次は61歳の時です。