【はてな匿名ダイアリー】eラーニングは業務時間外? 元バイトの投稿が波紋 タリーズは「驚いている」「就業時間内が原則」と説明
タリーズコーヒーで働いていた元アルバイトが、バイトを辞めた理由を「はてな匿名ダイアリー」に投稿し、波紋を呼んでいます。
投稿者によれば、「自宅でレシピやオペレーションを完全に全部覚えてこい」と指示されたものの、「全部見て覚えるとなると丸一日はかかる」といいます。さらにその分はアルバイト代は支払われないといい、「納得いかないので全然マニュアルを読んでいなかったら、店長にガン詰めされた」と明かし……
本社はそう言うだろうけどね
教育は労働時間外で無給、むしろ金を払ってほしいくらいだ ・・・昭和の会社は確かにそうだった 今はそんなの絶対にダメだって常識だよな
裏を返せばどんだけ即戦力が欲しいんだよ
だいたいその店のメニューを繰り返し全部飲食して従業員の顔と名前を覚えてから履歴書を送りつけろよ 入った時にはシフトまで把握して不気味がられるぐらいでないとダメだな
強制はしてないだろ 嫌なら辞めりゃいいんだから
即戦力募集、教えられなくても出来る人、経験者のみ、非正規でほぼ最低賃金です ・・・で、望んでる人が応募すらしてこない、人手不足だ、 って言ってるのが飲食業界ですよ
うちはユニフォームに着替える時間は労働時間外扱いだったけど、外部監査で指摘が入り着替える時間も就業時間になった セブンイレブンの監査だったわ 商品の品質だけじゃなく、そんなとこまで見てるんだな
嫌だから辞めた、でOK