政府は2026年度から5年間で実施する「国土強靱(きょうじん)化実施中期計画」の事業規模を過去最大の「20兆円強」とする方針を固めた。能登半島地震など近年の災害多発を受けたライフライン強化が柱で、4月1日の国土強靱化推進本部で事業規模を反映した計画概要を公表する。 複数の政府・与党関係者が明らかにした。大規模地震への備えに加え、埼玉県八潮市の道路陥没事故で指摘された上下水道の補修・耐震化な……
デフレの時にやっとけよ、前から俺言ってたのに 更に言うなら東日本大震災の時が1番タイミング良かった
うおお増税するぞするぞするぞ
誰が工事するんだよ。 人が足りないのに。
あっこれ申告のときに加算されるパターンだ
公務員のAI化ロボット化で半数以上解雇出来るから、浮いた金で元公務員に作業員として働いて貰おう。
安倍政権での、10年間で200兆円の「国土強靭化」は全然足りなかった
過疎地はやらんでいいぞ
国土強靭化って藤井が最初唱えたんだよな それでできたのが、リニア、万博
デフレの時にやっとけよ、前から俺言ってたのに 更に言うなら東日本大震災の時が1番タイミング良かった
うおお増税するぞするぞするぞ
誰が工事するんだよ。 人が足りないのに。
あっこれ申告のときに加算されるパターンだ
公務員のAI化ロボット化で半数以上解雇出来るから、浮いた金で元公務員に作業員として働いて貰おう。
安倍政権での、10年間で200兆円の「国土強靭化」は全然足りなかった
過疎地はやらんでいいぞ
国土強靭化って藤井が最初唱えたんだよな それでできたのが、リニア、万博