小中学校で使用されているデジタル教科書について、読売新聞は全国の小中校長188人にアンケートを実施した。デジタル教科書の今後のあり方を尋ねたところ、回答した校長の95%が「紙の教科書と併用する」ことを望んだ。文部科学省がデジタル教科書の使用拡大を目指す一方、学校現場では紙を支持する声が根強い現状が浮かんだ。 調査は昨年11月下旬~12月上旬、インターネットを通じて行った。47都道府県の小学……
データでもタブレットだけよりも紙の方が学力伸びるんやろ
いらねーw、っていうかJRでさえあんな切符一つで経費削減とか言ってる時代なのに 紙の教科書なんて卒業したらただのゴミだろ
まぁタブレットの画面のサイズか・・・文字小さいわなぁ あと、紙でないとページを行ったり来たりとかしにくいしな
ランドセルいらなくなるもんなw そりゃ死活問題だわw
仕様にキチンと書いとけ 教科書媒体の要件 1. 写真にヒゲ、メガネを描けること 2. パラパラ漫画作成可能なこと
リモート授業の時間制限撤廃が先じゃないかな
タブレット前提でゼロから教科書つくりなおしてもどうかなぁ、という面はあるわなぁ・・・
紙媒体は図書館に置いとけば良いんだよ 必要な時にコピーとって、ルーズリーフにためる感じにしとけばかさばらずに済むし
データでもタブレットだけよりも紙の方が学力伸びるんやろ
いらねーw、っていうかJRでさえあんな切符一つで経費削減とか言ってる時代なのに 紙の教科書なんて卒業したらただのゴミだろ
まぁタブレットの画面のサイズか・・・文字小さいわなぁ あと、紙でないとページを行ったり来たりとかしにくいしな
ランドセルいらなくなるもんなw そりゃ死活問題だわw
仕様にキチンと書いとけ 教科書媒体の要件 1. 写真にヒゲ、メガネを描けること 2. パラパラ漫画作成可能なこと
リモート授業の時間制限撤廃が先じゃないかな
タブレット前提でゼロから教科書つくりなおしてもどうかなぁ、という面はあるわなぁ・・・
紙媒体は図書館に置いとけば良いんだよ 必要な時にコピーとって、ルーズリーフにためる感じにしとけばかさばらずに済むし