週明け14日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅反発し、上げ幅は一時700円を超え、節目の3万4000円を回復した。前週末の米国株が上昇したことを好感し、幅広い銘柄で買い注文が先行した。米政権が「相互関税」の対象からスマートフォンを除外すると発表し、関連業種への影響懸念が後退したことも相場を支えた。 とりわけ株価水準の高い半導体関連株が買われ、平均株価を押し上げた。前週末11……
たかだか700円で大反発とは言わないぞ
だんだん株価も鈍化してくるからな、今じゃ北朝鮮がミサイル撃ってもたいして影響ないし
悪いことは言わん 今年は現金にしておけ 先行き不透明なやつが先導しているから上がることは無いし単純にまだまだ割高圏 機関投資家はこういうのは買わんよ
スマホも別途課税だがw
8月までは現金もって様子見しといたほうがいい
どうせまた撤回すると思ってるんでしょ
まぁあがってもさがっても毎日もうかりまっせw
アメリカ製で欲しいのはiPhoneだけ
たかだか700円で大反発とは言わないぞ
だんだん株価も鈍化してくるからな、今じゃ北朝鮮がミサイル撃ってもたいして影響ないし
悪いことは言わん 今年は現金にしておけ 先行き不透明なやつが先導しているから上がることは無いし単純にまだまだ割高圏 機関投資家はこういうのは買わんよ
スマホも別途課税だがw
8月までは現金もって様子見しといたほうがいい
どうせまた撤回すると思ってるんでしょ
まぁあがってもさがっても毎日もうかりまっせw
アメリカ製で欲しいのはiPhoneだけ