【新潟・湯沢町】「土日は400組~500組断る状態」人気リゾート地で“夕食弱者”急増…宿泊施設経営者の高齢化や人手不足で『素泊まり』推進もオーバーツーリズムで飲食店不足
新潟・湯沢町で見かけるのは、飲食店の外に行列を作る外国人観光客の姿。人気のスキーリゾート地では今、いわゆる“夕食弱者”が急増している。その背景には宿泊施設経営者の高齢化や人手不足があったーー。
取材班が向かったのは、人気のスキーリゾート地。
年間300万人以上のスキー客らが詰めかける新潟・湯沢町だ。
地元の飲食店店主は「湯沢名物“夕食難民”といわれるくらい、めちゃくちゃ“夕食難民”がいる」……
廃れていっていたのに今更、だわな でも大阪や東京で職無しに支援なんかせずにいれば 自動的にこういう所に流れていくでしょ、職探してるのは
夜はコンビニ弁当でいい
インバウンドなんか喜ぶアホどは セコい商売人とメディア鵜呑みバカだけ
何がいわゆるだよ 夕食弱者なんか聞いたことないわ やっぱメディアってカスだな
これ旅館経営者の高齢化で夕飯出せなくなったからとか言ってたけど、実際は外国人が宿で食事をしたがらないからなんだと思う
夕食出さない宿ってあるのw
リゾートマンション大勝利!!
観光地に飲食店作ればボロ儲けてことやん お前らやれよ チャンスだぞ