大阪・関西万博を運営する博覧会協会は13日、万博の初日に、入場者が多く利用した東ゲート付近で携帯電話がつながりにくい状態となったことを受け、入場用のQRコードを表示させるための「Wi-Fiを準備する」と発表しました。博覧会協会によると、13日午前9時半から午後2時半ごろにかけて、入場ゲートの1つ「東ゲート」で、携帯電話の通信がつながりにくくなったことにより、一部の来場客で、入場チケットのQR……
万博見るのに スマホは要らんやろ
QRコードをプリントアウトして持って行けばいいらしいから、他人のでもOK テロリスト対策どうするんだろ
文句ばっかゆうな 頑張ってやってんだからありがたく思え
youtuberがliveやってそうだもんな
万博中止した方が早い
さすがに想定しなさすぎ。 万博協会。
何もかもが見切り発車 まぁ中身なんかどうでもいいんだろうね 跡地に賭博場作るのが目的なんだからさ
一体なんのための準備期間だったんだよwwww こんな当たり前のことすらできてないとか 運営事務局は幼稚園児が仕事してるのか?
万博見るのに スマホは要らんやろ
QRコードをプリントアウトして持って行けばいいらしいから、他人のでもOK テロリスト対策どうするんだろ
文句ばっかゆうな 頑張ってやってんだからありがたく思え
youtuberがliveやってそうだもんな
万博中止した方が早い
さすがに想定しなさすぎ。 万博協会。
何もかもが見切り発車 まぁ中身なんかどうでもいいんだろうね 跡地に賭博場作るのが目的なんだからさ
一体なんのための準備期間だったんだよwwww こんな当たり前のことすらできてないとか 運営事務局は幼稚園児が仕事してるのか?