1日の米株式相場は続伸。ハイテク株が騰勢を取り戻し、株式相場は勢いを増した。 S&P500種株価指数は5100を超え、今年15回目の最高値更新。米供給管理協会(ISM)の製造業総合景況指数が予想外に低下し、ミシガン大学消費者マインド指数が悪化したため、早ければ6月にも利下げが実施されるとの観測が広がった。米ISM製造業景況指数、予想外に低下-受注と生産が縮小圏に (1)米消費者の景況感、3……
やれインドだベトナムだ言うても結局強いのはアメリカ 新NISAはS&P500で決まりやな
投資はギャンブル 損しても誰も助けてくれない だから捨て金が無い庶民は手を出してはならない 1000万ぐらい失っても笑っていられる人じゃ無いと手を出してはならない
靴磨き少年も売らずにずっと持ってれば全員プラス
新NISAで積立なら暴落歓迎なんだがな
年度の上昇率みたらイマイチ感あるな
遊んでる金なら入れとかないとな 利益に課税されてでも入れるわな
イナゴが群がってくる頃合い
靴磨きの少年が株やりだしたら天井って爺ちゃんが言ってた、
やれインドだベトナムだ言うても結局強いのはアメリカ 新NISAはS&P500で決まりやな
投資はギャンブル 損しても誰も助けてくれない だから捨て金が無い庶民は手を出してはならない 1000万ぐらい失っても笑っていられる人じゃ無いと手を出してはならない
靴磨き少年も売らずにずっと持ってれば全員プラス
新NISAで積立なら暴落歓迎なんだがな
年度の上昇率みたらイマイチ感あるな
遊んでる金なら入れとかないとな 利益に課税されてでも入れるわな
イナゴが群がってくる頃合い
靴磨きの少年が株やりだしたら天井って爺ちゃんが言ってた、