ニュースを更新

【誰が日本の主食を殺すのか?】「日本人のコメ離れ」は自民党と農水省の欺瞞と怠慢が招いた、長年の農政失敗の象徴である

ニュース速報+
12
2025/04/16(水) 14:45

“令和の米騒動”で高止まりを続けるコメ価格。政府は備蓄米放出などで価格安定をはかろうとしているが、思惑通りにはいっていない。このまま価格が落ち着かなければ、「日本人のコメ離れ」が加速する懸念も指摘される。だが、そもそも令和の米騒動が起こる前から、日本の米食文化は危機に瀕していた。自民党と農林水産省が長らく手掛けてきた農政の問題点をイトモス研究所所長・小倉健一氏が解き明かす。
  日本人の主食、……

この記事へのコメント

反日カルト政府が日本破壊に精を出す

クレオパトラが言うとったやろ 米が高ければパンを食べればいいじゃない つまりそういうことやで

若い女はパンとパスタだろ お菓子しか食わないのもいる

減反が悪いと言うがでは減反させてなかったら如何成ったのだろうか?当然米余りで米価は暴落してた、 都市部は農村の植民地と言われて来たが現状その構造は変化して居ない所か更に悪く成ってる。

体に良くないんだって コメ取りすぎるとマジ運動しなきゃ消費しきれない

日本のコシヒカリ5㎏を日本で買うと4500円、アメリカで買うと3000円 自民党は今後も輸出量増やすって言ってるし訳わからん

学校給食が米高騰で成り立たなくなってぞ、米飯給食なくすなんて農水省は切腹ものだ

必須アミノ酸が有るのは大豆 だから米と野菜や豆腐たっぷりの味噌汁を食べていたら大丈夫 ぞれだけで賄えているけど魚があれば十分

コメントをもっと見る
TNN for 5ch
【大阪】大阪府警の警備担当者が万博警備の内部資料を一時紛失
04/19(土) 08:07
Yahoo!ニュース
【日本維新の会】梅村みずほ参院議員が離党届「人を大切にできない政党は国民も大切にできないと思った」
04/19(土) 08:03
Yahoo!ニュース
【万博】一部で「高すぎ」批判の万博メシ、来場者は「現地に行くこと考えれば値段は妥当」…世界の本場料理が好評
04/19(土) 08:06
Yahoo!ニュース
【東京】首都高で車3台が絡む事故、2歳男児死亡 板橋区
04/19(土) 07:45
Yahoo!ニュース
【大阪】住民「爆発音がした」 大阪府営住宅火災 27人搬送、うち1人重症
04/19(土) 08:01
Yahoo!ニュース
もっと見る
【投資詐欺】会社口座に33億円の入金 “マネロン”中国籍夫婦を逮捕
04/19(土) 08:06
Yahoo!ニュース
【環境省】殺処分された犬と猫、2023年度は9017匹で初の1万匹以下に…1974年度は122万匹
04/19(土) 07:49
Yahoo!ニュース
【石破首相】就職氷河期世代などの就労支援の閣僚会議設置を表明 都内で就業支援や働き方改革現場を視察
04/19(土) 08:07
Yahoo!ニュース
【大分】県下最大の繁華街で集団強盗事件 男女約10名逃走中 男性看護師が約30万円奪われる 大分
04/19(土) 08:06
Yahoo!ニュース
【千葉】車から大量の白煙…「降りろ!危ない!」80代ドライバー夫婦が警察に抵抗 車のアクセル踏み続ける
04/19(土) 08:05
Yahoo!ニュース
【中野国交相】運転士は「速度認識できる」従来の姿勢繰り返す 路面電車への速度計設置、総務省側の指摘見送りで
04/19(土) 07:49
Yahoo!ニュース
【千葉】救急隊のコンビニ利用「理解して」、車両に「水分補給実施中」表示も…連続出動が常態化
04/19(土) 07:55
Yahoo!ニュース
【高齢ドライバー】池袋暴走事故から6年 遺族「交通事故は誰も幸せにならない」
04/19(土) 07:29
NHKオンライン
【米国】新型コロナ「中国の研究所流出」説を前面に トランプ政権HPを更新
04/19(土) 08:07
dメニュー ニュース
【長野】重要文化財の仏像、地震で倒れ頭部が割れる 震度5弱を観測した県内の寺
04/19(土) 07:43
Yahoo!ニュース
【群馬】豚コレラで殺処分のブタの血、川に流れ込み赤く染める…県は「有害物質含まれない」と公表せず
04/19(土) 08:07
Yahoo!ニュース
【鳥取】「立ったまま寝る」仮眠ボックスを山あいの町の病院が導入 16時間勤務、看護師不足で過酷な労働環境…効果的に体を休める仕組みは?
04/19(土) 07:33
Yahoo!ニュース
【国際】ゼレンスキー氏、ウィトコフ米特使が「ロシアの言い分を広めている」と批判
04/19(土) 07:32
BBC
【国際】北京で人型ロボットが走るハーフマラソン大会 中国が「世界初」で新興産業をアピール
04/19(土) 07:51
産経新聞
【文化】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る「身近な食べ物」の呼び方
04/19(土) 08:05
Yahoo!ニュース
過去の記事